学生生活
保護者の目
入学した我が子を見守るご家族に、東放学園について語っていただきました。
畑添 ひなた さん(演技アーツ)
-
生徒の声
ここでしか学べない事が沢山あり、中2から東放学園への進学を決めていました!
自分の好きなことを学べるのはもちろん、新しいことに挑戦できる環境や将来へのチャンスが多くあり、東放学園を選びました。中2の頃から決めていたので特に親に相談はせず、母は「自分で決めたからには3年間頑張るんだよ」と背中を押してくれました。1年で一番良かったことは数学の点数が上がったこと。先生や先輩のおかげで苦手を克服できました。エンジョイプレイや卒業・進級発表会で、学年を超えて作り上げた舞台は一生忘れません!
-
保護者の声
娘の夢の勉強と高校卒業の両立ができ、通信ではなく対面授業だったのが入学の決め手です。
東放学園を知ったきっかけは合同進路相談会への参加です。娘の夢の勉強を優先しながら高校卒業も叶えられる点、さらに対面授業で学べることが入学の決め手となりました。知り合いがいない状況での入学でしたが、毎日楽しく通い、苦手な勉強にも前向きに取り組んでいます。3学年合同の授業で年齢に関係なく作品を作り上げる経験は、現場に近い環境で学べる貴重な機会だと感じ、進学させて良かったと思っています。
吉本 真世 さん(創作イラストアーツ)
-
生徒の声
「この学校に行きたい!」と思い親に相談したら、とても喜んでくれました。
僕は小さい頃から絵や工作が好きで、将来そういった仕事に就きたいと思っていました。中学卒業後すぐに専門科目を学べる東放学園を知り、体験入学で「この学校に行きたい!」と思い親に相談したら、とても喜んでくれました。入学後はイラストのレベルが上がり、苦手だった人物画も少しずつ描けるようになりました。また、ドラムやカメラ撮影など今まで挑戦したかったことにも取り組め、楽しい毎日を過ごしています。2年生からは頼れる先輩になれるよう頑張りたいです。
-
保護者の声
早くから好きなことに取り組める東放学園は大きなメリットがあると感じました
東放学園を選んだ理由は、子どもの希望科目を含む多数の専門科目があり、早い段階から学べる環境が整っていたためです。本人のやる気が感じられ、学校の実績や通学のしやすさも魅力でした。希望科目と他の科目を自由に選択し幅広く学べることが新鮮で、毎日楽しく通学しています。子どもの性格上、好きなことに対して集中力や持続力を発揮しやすいため、早くから取り組める東放学園は大きなメリットがあると感じました。
木村 優良 さん(ヴォーカルアーツ)
-
生徒の声
親も理解を示してくれたため、安心して受験に臨むことができました。
芸能活動をサポートする環境や学内オーディションの機会があることに魅力を感じ、体験入学で先輩方の温かい雰囲気に触れたのが決め手です。親も芸能活動を積極的に応援してくれる学校であることに理解を示してくれたため、安心して受験に臨むことができました。学園祭では、グループの人数が少なかったものの、アイデアを出し合って一つのものを完成させる達成感はとても大きかったです。
-
保護者の声
学校のカリキュラムやサポート体制は、夢実現への素晴らしいステップになると思います。
実践的な学びの機会が豊富で、学年を問わず一緒に授業を受けることができ、先輩方を見て学べる環境が大きなプラスと感じ入学を決めました。娘も入学後は新しい環境に戸惑いながらも、すぐに友人や教師と信頼関係を築き、学校生活を楽しんでいます。特に歌やミュージカルの授業では才能を存分に発揮しています。 学校のカリキュラムやサポート体制は、子どもの可能性を広げ、夢を実現するための素晴らしいステップになると思います。
廣瀬 優希 さん(ヴォーカルアーツ)
-
生徒の声
学園祭は準備が大変でしたが仲間と協力して成長し、大切な思い出ができました。
体験授業や先輩方の発表会を見て、挑戦したいことができると思い入学を決めました。最初は驚かれましたが、家族は私の意思を尊重し支えてくれました。エンジョイプレイ、学園祭、卒業・進級発表会が楽しかったです。特に学園祭はメンバーや内容を自分たちで決めるため大変でしたが、仲間と協力して成長し、大切な思い出ができました。
-
保護者の声
お子さんがやりたい!迷っている!チャンスです。まずは学校見学、体験入学をオススメします。
高校選びの最中、娘が親に内緒でヴォーカルレッスンを学べる学校を探し、この学校を知りました。普段は控えめな娘が「東放学園じゃなきゃイヤだ!」と強く希望し、学校説明会や体験入学を通じて安心して学べる環境だと確信し入学を決めました。学校ではヴォーカルやダンスの授業に熱心に取り組み、自分だけでなくグループの輝き方も考える姿に成長を感じます。お子さんがやりたい!迷ってるけど自信がない!そんな時はチャンスです。ぜひ学校説明会や体験入学をおすすめします!先生方、在校生が親身に相談にのってくれます。