目指せる進路
脚本家
安岡 こころ
2019年度卒
今の職場で幅広い業務を担当できるのも、東放での経験があったから︕
高校卒業後、映像関連の制作会社に就職し、助監督としてABEMA TVのドラマなどに携わる。現在は、その経験を活かし、株式会社N.D.Promotionで、脚本をメイン業務とし、数多くの案件を手掛けている。
今はどんな仕事をしていますか︖
映像関連の制作会社に務めています。学生時代から、オリジナルの脚本で撮った映像作品をSNSにあげたり、映画甲子園に応募して最優秀脚本賞を取ったりしたことが、脚本家として今の会社から声を掛けていただくきっかけになりました。今の会社は、SNSドラマや、アーティストのMVやCMなど、自分たちで企画からキャスティング、撮影など映像制作を一貫して手がけていて、私もさまざまな仕事を担当しています。肩書きは脚本家ですが、実際は助監督や監督をすることもありますし、決まった仕事ではなく、案件によっていろんなことを幅広く手掛けるスタイルが、なんとなく東放の学校生活に似ているなと思いました。
東放の学生時代はどう活かされていますか︖
映像制作はチームプレイなので、サポートしあう気持ちが大切になりますが、演じ手と制作のそれぞれの立場で考えることが、学校生活で自然とできるようになりました。

これからの目標と後輩たちへのメッセージ
今、短編映画くらいの脚本を個人で書いているので、それを実際に撮ってみたいです。また私は興味の幅が広く、写真も好きですし、実際に今の仕事でスチールの撮影に携わることもあります。映像や写真、脚本とどれかに決めず自由に自分の世界を表現していきたいです。好奇心をもってやってみたい︕と思ったことにすぐトライできる、東放の自由な環境は私にとって最高でした。未来を切り開くのは、そのやりたい気持ちがどれだけ強いかだと思います。だから東放の後輩になる人たちにも、ぜひ今気になることがあったら、まず一歩でも行動して欲しいなと思います。